简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:ドイツの決済サービス企業ワイヤーカード<WDIG.DE>は25日、破産手続きの開始を申請すると表明した。 同社は2019年の信託勘定から19億ユーロ(21億3000万ドル)が消えたと発表した問題で、この現金が初めから存在しなかった可能性があると明らかにしている。 発表に先立ち、ワイヤーカード株は売買停止となった。 ドイツの優良株で構成するDAX指数の採用銘柄が、指数から除外される前に破綻したのは初めて
[ベルリン 25日 ロイター] - ドイツの決済サービス企業ワイヤーカード(WDIG.DE)は25日、破産手続きの開始を申請すると表明した。
同社は2019年の信託勘定から19億ユーロ(21億3000万ドル)が消えたと発表した問題で、この現金が初めから存在しなかった可能性があると明らかにしている。
発表に先立ち、ワイヤーカード株は売買停止となった。
ドイツの優良株で構成するDAX指数の採用銘柄が、指数から除外される前に破綻したのは初めて。
同社株は、会計事務所EYが先週、会計の承認を拒否して以降90%以上急落。マークス・ブラウン最高経営責任者(CEO)が辞任していた。
ワイヤーカードは短い声明を発表し「近く支払い不能に陥る見通しで、負債が過剰なため」新経営陣がミュンヘンの裁判所に破産手続きを申請することを決めたと表明。子会社についても破産手続きの是非を検討していると述べた。
ワイヤーカードはドイツで育ったフィンテック企業の成功例として称賛され、2018年にDAX指数の構成銘柄となった。最盛期には株式時価総額が280億ドルに達した。
ミュンヘンの検察当局は、会社の収入を過大に見せ掛けようとした疑いですでにブラウン前CEOを逮捕しており、「あらゆる犯罪行為の可能性について捜査していく」と表明した。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。