简体中文
繁體中文
English
Pусский
日本語
ภาษาไทย
Tiếng Việt
Bahasa Indonesia
Español
हिन्दी
Filippiiniläinen
Français
Deutsch
Português
Türkçe
한국어
العربية
概要:米労働省が11日発表した6月6日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は154万2000件と、前週の189万7000件から減少した。ただ企業のレイオフ(一時帰休)が減ってきたとはいえ、引き続き数千万人もの人が失業手当を受けており、新型コロナウイルス禍に見舞われた労働市場が回復するには何年もかかる恐れがある。 ロイターのエコノミスト予想は155万件。申請件数は3月下旬時点で686万7000件に達していた。 5月30日終了
[ワシントン 11日 ロイター] - 米労働省が11日発表した6月6日終了週の新規失業保険申請件数(季節調整済み)は154万2000件と、前週の189万7000件から減少した。ただ企業のレイオフ(一時帰休)が減ってきたとはいえ、引き続き数千万人もの人が失業手当を受けており、新型コロナウイルス禍に見舞われた労働市場が回復するには何年もかかる恐れがある。
ロイターのエコノミスト予想は155万件。申請件数は3月下旬時点で686万7000件に達していた。
5月30日終了週の失業保険受給総数は2092万9000件。前週の2126万8000人から改善した。
先週末に発表された5月の雇用統計で非農業部門雇用者数が250万人増加したことから、労働市場は最悪期を乗り切ったとの見方が強まった。しかし失業保険申請件数は依然、2007—09年の金融危機時に記録したピークの2倍以上に膨らんでいる。
新型コロナの感染拡大を遅らせるため3月中旬に導入された都市封鎖(ロックダウン)は緩和してきたが、当初は閉鎖の影響を受けなかった産業などでも雇用削減が実施されていることから失業保険申請は高止まっているとみられる。
オックスフォード・エコノミクス(ニューヨーク)の主任米国エコノミスト、ナンシー・バンデン・ホーテン氏は「失業保険申請が着実に減少しているのは明るい材料だが、労働市場はトラウマとなる打撃を受けており、完全な回復は数週間や数カ月ではなく、数年単位で測られるだろう」と指摘。また、統計内容はコロナ禍が労働者に及ぼす影響を完全に映していないと述べた。
米連邦準備理事会(FRB)は9─10日に開いた連邦公開市場委員会(FOMC)で異例の経済支援を継続すると改めて表明。同時に国内総生産(GDP)は今年6.5%縮小するとしたほか、失業率は年末時点で9.3%になるとの見通しを示した。パウエルFRB議長は、失業した人々が再び職に就くには何年もかかる可能性があると指摘。「長い道のりだ。しばらく時間がかかる」と語った。
免責事項:
このコンテンツの見解は筆者個人的な見解を示すものに過ぎず、当社の投資アドバイスではありません。当サイトは、記事情報の正確性、完全性、適時性を保証するものではなく、情報の使用または関連コンテンツにより生じた、いかなる損失に対しても責任は負いません。